長くブログやメルマガで情報発信していると、雑誌などのメディアの取材や講演の依頼、商品やサービスの紹介依頼などが入ってきたりします。
私も昔経験があるのですが、初めてこのような依頼を受けると、ついつい嬉しくなって、自分が情報発信している内容とはあまり関係しないサービスを紹介してしまったりすることがあります。これは実はお互いの足を引っ張り合うことになることがありますので注意が必要です。最近では情報発信内容とズレている場合ははっきりと断るようにしています。
逆にお互いがWin-Winの関係になる提案を受けた場合、シナジー効果が生まれ、1+1が3にも5にもなります。
本記事では「7つの習慣」の中の「第6の習慣 相乗効果を発揮する」という習慣に関連付けて、マイルという殻を破って活動を広げていくことを考えていきます。
- 第1の習慣 主体性を発揮する
- 第2の習慣 目的を持って始める
- 第3の習慣 重要事項を優先する
- 第4の習慣 Win-Winを考える
- 第5の習慣 理解してから理解される
- 第6の習慣 相乗効果を発揮する ←今回の記事はここ
- 第7の習慣 刃を研ぐ
シナジー効果を出すというのはビジネスの世界でもよくきく話です。お互いに強みをもっているもの同士が提携して、不足分を補ってビジネスを拡大していく場合はシナジー効果が発揮されます。
例えば、AppleとIBMがiPhoneやiPadの法人向け業務利用について提携したのは非常にいいシナジーが生み出されたと思います。戦略的な提携です。
逆にお互いに強みがない状態で苦し紛れに提携した場合はシナジー効果が発揮されません。(あくまで個人的な意見ですが、)DeNAと任天堂の提携はかなり苦し紛れの提携だったのではないでしょうか。一発逆転を狙った提携と考えざるを得ませんでした。
シナジー効果は企業と企業という大きい話だけではなく、個人と個人、個人と個人事業という小さな単位でも十分に発揮することが可能です。
当サイトではマイレージに関する情報発信を行っています。サイトとしても力がついてきて、ブログ読者、メルマガ読者も増えてきていますので、シナジー効果を出す活動も徐々に始めています。
私から話を持ちかけることもありますし、ご提案をいただくこともあります。提案するときは、自分のメリットがあるだけではもちろん意味がなくて、相手のメリットをどれだけ提案できるかがポイントになります。
例えば、私が今いただいている提案は「英会話」です。英語教育ビジネスをされている方から提案をいただいています。マイレージと英語圏への海外旅行は当然つながりがあります。英会話との相性はいいと思うので、積極的に検討していくつもりですが、1+1=2ではシナジー効果とは言えないので、1+1=5になる方法がないかを模索しています。
他にもどんどんご提案いただければ検討します。その際に、今すぐにではなくても、将来的にWin-Winになる可能性を感じる提案でもOKです。遠慮せずにどんどんご連絡ください。
何か1つのことで強みをもつと、ようやく他の強みをもった人とシナジーを生み出す話をすることができます。強みを持たない人はシナジー効果は発揮できません。必ずどちらかが足を引っ張り、Win-Winの関係にはなり得ません。
シナジーの力を利用すると、活動の幅が確実に広がるので、積極的に取り組んでいくといいでしょう。
次回は「マイレージ活動のベースをつくるために大切なこと」という話をします。7つの習慣のうち「第7の習慣 刃を研ぐ」に関連した話です。7つの習慣の最終回となります。
はじめまして。
ブログランキングからきました。
マイレージ活動をするにも、7つの習慣が役立つんですね。
勉強になります。
主人はマイルを貯めておりますが、私はマイル初心者ですので、他の記事も拝見して勉強させていただきます。
ポチっと応援していきますね。