2008年第一次安倍政権のときにスタートしたふるさと納税が転換期となります。
ふるさと納税の狙いは都市部に集中した税金を地方に分配するためのものでした。
様々なメディアで取り上げられ、制度が始まって10年も経過したので、ほとんどの方はこの制度を活用しているのではないでしょうか。


(図:総務省より)

しかし、行き過ぎてしまったんですね。
こぞって自分の自治体に税金を集めようと高額返礼品競争が勃発しました。

当然といえば当然です。
10億円のふるさと納税を集めれば、還元率50%の返礼品をだしても、残りの5億円は自治体の収入になるわけです。(もちろん、諸々の経費がかかっているので正確ではありませんが。)

行き過ぎた制度には規制がかかるのは当然で、そろそろ規制が入るころだと誰もが思っていましたが、2018年9月11日、野田聖子総務相は寄付額の30%を超える返礼品を規制する法案を2019年の国会に提出することを発表しました。

こうなってくると、当然のように始まるのが本格的な規制がかかる前の駆け込み需要です。

Amazonギフト券40%還元

規制が発表されて、あからさまな駆け込み商品をつくったのが静岡県小山町のAmazonギフト券40%還元です。

ふるさと納税は地元の特産物とかを返礼品にして、地方活性化する趣旨もあるので、商品券などの返礼品は問題視されていました。
規制発表後に還元率40%のAmazonギフト券をぶつけてくるのは、かなり喧嘩を売っていますね。

調べてみたら小山町にはAmazonの倉庫がありますので、100%Amazonと関係ないかと言われると反論の余地はあるかもしれません。
とはいえ、といった感じです。

ピーチポイント50%還元もまだ健在

2016年に記事にしたピーチポイントもまだ健在のようです。

取り扱っているのは茨城県鹿嶋市と大阪府泉佐野市のふるさと納税ですね。

旅行券系の商品券は順次終了見込みかな?!

ふるさと納税のポータルサイトをみていると、規制に向けて、旅行券系の返礼品は順次終了していきそうな雰囲気です。

最後の駆け込み需要には乗っておこう

ソラチカルート封鎖前に駆け込み案件がたくさんあったように、お得な制度の大きな転換期の駆け込み需要には思いっきり乗ってしまってOKだと思いますよ。

色々思うところはあるものの、私もAmazonギフト券40%還元の誘惑に負けて、2018年のふるさと納税枠のほとんどを小山町にふるさと納税してしまいました。

最新のふるさと納税ポータルサイト情報を調べておきましたので参考にしてみてください。

1.ふるなび

私は昔から利用しているふるさと納税のポータルサイトで、駆け込み需要にのるなら一番いいんじゃないでしょうか?
しかも、ふるなび経由で寄付すると、1%のAmazonギフト券をふるなびからもらうことができます。
Amazonギフト券やピーチポイントも取り扱っています。
ちなみにAmazonギフト券は週末限定で出してきているようです。
Amazonギフト券は圧力がかかって、たぶんそのうち終了します。

また、ふるなびはハピタスで取り扱っていて、ハピタス経由経由でふるさと納税すると、0.7%還元です。

つまり、ハピタス経由、ふるなび経由でAmazonギフト券の小山町にふるさと納税したとすると、

Amazonギフト券40%(小山町より) + Amazonギフト券1%(ふるなびより) + ハピタスポイント0.7%(ハピタスより)で合計41.7%還元となります。

2.ふるさとプレミアム

小山町のAmazonギフト券40%還元の情報がふるさとプレミアムに掲載されることを、ふるさとプレミアムの運営会社さんから直接事前に情報をいただきました。
Amazonギフト券やピーチポイントもふるさとプレミアムは取り扱っていますし、駆け込み案件を今後も力をいれて紹介していくようなので、チェックしておいてください。
アメリカン・エキスプレス百貨店ギフトカードやHISギフトカードも40%還元で残っています。

ふるさとプレミアムもふるなびと同様に寄付額の1%のAmazonギフト券を配っています。

期間限定情報なども個別にいただけるので、気になることがありましたら、私に連絡をいただければ、問い合わせしてみます。

ふるさとプレミアムもハピタス経由で納税したほうがお得ですので、ハピタス経由でいいでしょう。

3.ふるさとチョイス

ふるさと納税を世間に浸透させた立役者がふるさとチョイスです。
ふるさとチョイスはふるさと納税の意義を守った運営をしていますので、Amazonギフト券など、ちょっとふるさと納税の意義からはズレている返礼品は取り扱っていません。
駆け込み需要は一切無視といった感じです。

ということで、今回の駆け込み需要に乗るという目的からは外れますが、ふるさとチョイスは、将来の地域活性化を応援する新しい活動を始めているという意味で、常に注目しておく必要があります。

ふるさと納税が規制によって下火になった後も、ふるさとチョイスは私たちを楽しませてくれる活動をしてくれそうな予感があります。

最後に

ふるさと納税は制度を利用した自治体が行き過ぎた動きをしてしまい、規制が入ることになりましたが、ふるさと納税は一定の成果をあげた制度だと思います。
ふるさと納税に関しては、安倍政権の大きな成果ではないでしょうか。

地域活性化の活動は私も応援していきたいので、引き続きふるさと納税はもちろんのこと、ふるさとチョイスが始めるような新しい試みもWatchしていきたいと思います。

長年続けてきたメール講座も内容が古くなってきたので、近々完全リニューアルします。
今のうちに登録しておいていただければと思います。

peach_furusato001

日本初のLCCとしてご存知のPeach(ピーチ)ですが、いくつかの自治体でPeachの航空券代として利用できるピーチポイントギフトを配っています。

ちなみにPeach運営会社のPeach AviationはANAが筆頭株主です。
つまりANA系列ということになります。

ピーチポイントはふるさと納税としての還元率は50%ですので、ふるさと納税の案件としても非常に優秀です。
10万円ふるさと納税すれば、5万円分のピーチポイントギフトがもらえます。

通常は30%-40%の還元率があれば十分合格ラインです。

本記事ではピーチポイントがもらえる自治体の紹介とお得な自治体の選び方、ピーチポイントの使い方をご紹介します。

ピーチポイントをふるさと納税の返礼品とする自治体は10自治体

ピーチポイントをふるさと納税の返礼品として設定している自治体は10自治体です。
いずれもPeach便の発着がある空港からいける範囲の自治体です。(当たり前ですね)

基本的には応援したい自治体に納税すればいいのですが、特に応援したい自治体がない場合は、我々にとってお得な自治体に納税すればOKです。

2016年12月30日に調査した結果が以下になります。

楽天ふるさと納税 ふるなび ふるさとチョイス さとふる
大阪府泉佐野市 × × × ×
北海道栗山町 × × × ×
北海道上士幌町 × × × ×
茨城県鹿嶋市 × × × ×
長崎県東彼杵町 × × × ×
宮崎県小林市 × × × ×
鹿児島県大崎町 × × × ×
鹿児島県南さつま市 × × ×
沖縄県糸満市 × × × ×
神奈川県三浦市 × × ×

ふるさと納税に関しては直接自治体のホームページから申し込むパターンと、楽天ふるさと納税、ふるなび、ふるさとチョイス、さとふるのようにまとめサイトを経由するパターンがあります。

ふるさとチョイスが一番はじめにふるさと納税のまとめサイトとして名乗りをあげたので、最も案件数が多く、有名です。
しかし、楽天ふるさと納税、ふるなび、さとふるのように、後からでてきたサイトは、ポイントを付与したり、Amazonギフト券を配布したり、広告宣伝費を投入してきて、納税する側にお得感を出してきています。

2016年12月30日時点で、ピーチポイントをゲットするとしたら、「鹿児島県南さつま市」に決まりです。

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税案件の探し方は、まずハピタス等のポイントサイトで楽天を経由します。
ハピタスを経由すると1%のポイントがもらえます。

peach_furusato002

あとは、楽天の検索で
「ふるさと納税 ピーチポイント」
のように、検索すればOKです。

peach_furusato003

ピーチポイントのふるさと納税案件がずらっと並びます。

peach_furusato004

基本的に納税額の50%のピーチポイントがもらえます。
50,000円納税すれば25,000円分のピーチポイントです。

また、楽天ポイントも1%たまります。
楽天は頻繁にキャンペーンをやっていて、さらにたくさんの楽天ポイントがもらえる時期もあります。

そしてクレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントも貯まります。

ふるなび

今回、候補からはずれましたが、ふるなびもハピタスを経由するとポイントがたまります。

peach_furusato005

ふるなびも検索します。
今回、「peach」で検索すると神奈川県三浦市の案件がでてきました。

peach_furusato006

peach_furusato007

ふるなびの案件は「ピーチポイント+何かの体験」のセットです。
人気があったようで、ほとんど品切れになっていました。

さとふる

さとふるは今回、ピーチポイント案件がありませんでしたが、こちらもハピタスで取り扱いがあります。

peach_furusato008

12月限定と記載されていますが、定期的にでてきていますので、今後も大丈夫でしょう。

ついでに、さとふるは年末にAmazonギフト券500円プレゼントキャンペーンを実施しています。

peach_furusato009

1万円の寄付で500円のAmazonギフト券ですから、5%還元ということになります。
さとふるが一番大盤振る舞いですね。

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスは日本で最大のふるさと納税まとめサイトです。
取り扱い件数も圧倒的に多いです。
ただし、換金性の高い案件(金券、商品券、家電等)の掲載を2016年からやめてしまいました。
換金性の高い返礼品は度々問題になっていますので、いち早く対応したかたちです。

また、ふるさとチョイスは他のサイトのように、ポイント付与したり、広告宣伝費を投入していません。
圧倒的に利用者が多く、先行者利益をとっていますので、必死になる必要もないのでしょう。

ピーチポイントの使い方・注意点

ピーチポイントはちょっと癖のあるポイントですので注意が必要です。

注意点を以下に挙げておきます。

  • 有効期限は180日間
  • 最大2つのピーチポイントまでしか同時に使えない。(ふるさと納税でもらえるピーチポイントとしては50,000円(25,000円×2)がMAX)
  • 航空券購入時に別途所定の手数料(200円)が必要
  • 国内線だけではなく、国際線の運賃にも利用可能
  • 本人しか利用不可(建前上)
  • 現金への換金不可
  • 転売禁止

注意したいのは有効期限くらいですかね。
6ヶ月しか有効期限がないので、ふるさと納税と旅行は計画的に行う必要があります。

国際線の運賃にも使えるのは結構いいポイントです。

まとめ

苦しい経営状況の中、ピーチ(Peach)はなんとか成功しているLCCかもしれません。

ふるさと納税との合わせ技でかなりお得にピーチポイントをゲットできるので、ピーチに搭乗予定がある場合、ふるさと納税は確実に見逃せない案件です。

こちらの記事でも書きましたが、ふるさと納税は年間2,000円のコストで、色々な案件が楽しめます。

私もふるさと納税が始まった年から毎年ふるさと納税をしています。

ぜひ、利用してみてください。

楽天、ふるなび、さとふるはハピタスでも取り扱いがあるので、ハピタスポイントも貯めて、マイルに足しにしましょう。

ana_furusato001

ANAのふるさと納税が2016年4月からスタートしました。ANAから事前告知があったので結構期待していたのですが、内容はイマイチと言わざるを得ません。

なんといっても
オリジナリティがなさすぎる!!

これからに期待する意味も込めて、本記事ではANAのふるさと納税に一言物申します。

目次

ANAのふるさと納税とは

ふるさと納税に関しては次の記事で紹介しています。

さて、普通のふるさと納税を踏まえた上でANAのふるさと納税について考えてみましょう。

ANAのふるさと納税とは、ANAのふるさと納税の特設サイトからふるさと納税を申し込むと、ANA SKYコインを100コインもらうことができます。100ANAマイルではなく、100コインです。

ANAのふるさと納税スタート時点では、提携している自治体の数も少なく、残念ながらANAの本気度はあまり感じることができません。

ガバメントクラウドファンディングにも対応予定とあります。政府が運営するクラウドファンディングですね。自治体が企画を打ち出して、共感してくれる人からお金を出資してもらう仕組みです。ガバメントクラウドファンディングもふるさと納税と同様の枠で寄付金として取り扱われ、減税対象になります。クラウドファンディング自体成功させるのが難しいのに、ビジネスセンスがない(ビジネスをする気がない)自治体が打ちだした企画で出資が集まるのか正直疑問です。地元の特産品を送るよりも自治体にとってははるかにハードルが高いと思います。ふるさと納税でさえ、自治体間で格差がでています。自治体にとって優遇されまくっているふるさと納税の仕組みを使って、どうやったら赤字を出すことができるのか本当に謎です。ガバメントクラウドファンディングで成功する自治体は一握りでしょうね。

ANAのふるさと納税がイマイチな理由

ふるさと納税の目的は地方にお金をまわし、地方を活性化させるためです。それがふるさと納税の上位概念です。そのためにANAがやるべきことが、わずかなANA SKYコインを配布することでしょうか。地域を活性化させるための最良の方法は人が実際に足を運んでお金を落とすことです。その交通手段として飛行機は非常に重要なインフラになります。だから、ANAにはもっとやるべきことがあるはずです。ANA SKYコインを配布することは、ポイントサイトがポイントを配布していることと大差ありません。

これがANAのふるさと納税がイマイチな理由です。期待の裏返しでもあります。

Mr.マイラーからANAのふるさと納税に提案

ANAにはもっと自治体と連携して、コラボ企画づくりに注力してもらいたいと思っています。ふるさと納税の中には、その地方だけで使うことができる宿泊や食事クーポンなどもあります。それに航空券も絡めてしまうのです。ANAに利益が出ない程度に航空券の価格を設定すればANAにお金がおちることもありません。どんどん地方に行ってもらうためには、交通インフラ会社の協力は欠かせません。

ANAにはSKYコインやマイルを適当に付与するような適当な関わり方ではなく、もっと地方を活性化させる関わり方を真剣に考えてもらいたいものです。マイレージのビジネスモデルをこれだけ普及させたANAならできると思っています。

ANAのふるさと納税のページに記されているキャッチコピー
ana_furusato003

ふるさとは、この空でつながっている

めちゃくちゃいいキャッチコピーです。あとは中身が伴えば最高です。

まとめ

ANAのふるさと納税は地域を活性化させる可能性を秘めています。しかし現状の1寄付につき、100Skyコインを配布するだけではパワー不足です。他のポイントと連携することでANAのマイレージを一般に普及させたANAだからこそできるふるさと納税の仕組みを考えるべきです。ふるさと納税で利益をだすことは考えず、地域活性化の手助けをすることを上位目的として真摯に取り組めば、将来的にANAのお客さんも増えると思います。

ANAには本当に期待しています。

furusato_tax_iiyama01

2015年1月に長野県飯山市のふるさと納税にマウスコンピュータの家電製品が登場しました。2014年までのふるさと納税というと、米、肉、果物を始めとする地方の特産品、地方の施設利用券、宿泊券がメインでした。

ここで家電製品が登場したことは自然な流れといえば自然な流れです。一番はじめにふるさと納税の仕組みに自社製品を提供したマウスコンピュータはエライですね。今後、エンドユーザ向け製品を国内で製造している日本のメーカーはマウスコンピュータの後に続くと思います。

製造業にとっても目からうろこで、
たった2,000円のコストでタブレットがもらえます
と、メディアやブロガーが取り上げてくれれば、広告宣伝費をかけずに、効果的に自社製品をアピールできます。しかも、値段にもよりますが、まとまった数量を自治体が買い取ってくれるはずなので、利益の上乗せにもなります。

2015年からふるさと納税の還付が2014年までの2倍になるので、一般家庭のサラリーマンだと、ふるさと納税を最大限活用できるのは10万円くらいまで。ふるさと納税で貰える特産品は半返しが相場になっているので、5万円くらいまでの商品であれば、このふるさと納税の仕組みにマッチします。今後は、タブレット、パソコン、デジカメなど登場してくるのではないでしょうか。

製造業の時代の流れともマッチしていて、最近、製造業は国内回帰ということで、製造を国内に戻す企業が増えてきています。一時期はコストを最重視して、どんどん製造をアジアに移していました。中国の人件費が高騰し、タイ、ベトナム、マレーシアなど徐々に東南アジアのほうに手を広げていきましたが、やはりコストと製品品質バランスが取れなくなってしまったようです。

安く、大量に、そこそこの品質のものをつくって、その商品が長く売れ続けるならそれはそれでいいのですが、そんな時代でもなくなりつつあります。安く、大量に高品質な製品をつくってきたのがAppleですが、そのAppleもスティーブジョブズが亡くなって以降、イノベーションは起こせていません。次のAppleは中国のXiaomi(シャオミ)だと私はみています。

Appleは基本的に製造は他の企業に委託していて、自社で製造まではしていません。しかし、Xiaomi(シャオミ)安く、大量に高品質の製品を自社でつくることができます。中国企業は安く、大量に、しかし、そこそこの品質のものしか出せないというイメージを完全に払拭したのがXiaomi(シャオミ)なのです。イノベーションを起こし、第2のiPhoneを生み出す可能性があるのはXiaomi(シャオミ)ではないでしょうか。

日本企業は国内で大量に、安く生産することはできないので、新しくイノベーションを起こしたいなら、同じ戦略はとらないほうがいいでしょう。まずは高く、少量しか売れないニッチな製品だけど、高品質なものを国内でつくるのが日本人には向いているような気がします。もう自動車のような日本を支える産業が簡単にでてくるとは考えないほうがいいです。

ふるさと納税を利用することで
2,000円のコストで温泉や観光地のペア宿泊券
がゲットできます。

ふるさと納税の仕組みに関してはこちらの記事を参考にしてください。
ふるさと納税で数万円分の肉・米・酒、そしてマイルをたった2000円のコストで獲得する方法

ふるさと納税で宿泊券を提供するのは非常にいいことだと思います。ふるさと納税で地方の温泉などを知ってもらって、さらに人が集まれば、地方経済が活性化します。ふるさと納税のお礼にお肉、お酒、お米などを提供するのもいいのですが、やはり、「人に来てもらう」というのは地方経済活性化のために非常に有効なことです。

我々マイラーは航空券をマイルで獲得するので、1年に1回はほとんど無料で2人夫婦やカップルで旅行にいくことができます。できれば、ふるさと納税で温泉を知り、それをきっかけに家族で旅行に行って、地方にどんどんお金を落とすとみんなハッピーになります。そして、さらにその温泉地が良かったら、周囲の人にFacebookなどのSNSを活用しながら、口コミでどんどん広めましょう。

本記事では
「5万円以下のふるさと納税でペア宿泊券が獲得できる北海道の宿」
をいくつかピックアップしてみました。

ぜひ、ふるさと納税をして、マイルで獲得した特典航空券と合わせて、1年に1回温泉旅行にでかけましょう。

温泉地は全国各地にありますので、下記サイトで調べてみてください。
ふるさと納税に役立つ地域情報サイト『CityDO!』

ゆり園コテージペア宿泊券 北海道真狩村

c01396f_11255
納税額:5万円
ゆり園コテージ宿泊券+マッカリーナランチ券(2名様)+村内観光案内

真狩村のふるさと納税


ほろしん温泉ほたる館ペア宿泊券 北海道沼田町

c01438f_07347
納税額:5万円
ほろしん温泉ほたる館ペア宿泊券 1泊2食
夏にはほたるが飛び交う、自然豊かな中でゆっくりできる宿です。

沼田町のふるさと納税


しょさんべつ温泉 北海道初山別村

c01485f_07193

納税額:5万円
しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯ペア宿泊券
素泊まりです。

初山別村のふるさと納税


こぶしの湯 宿泊セット 北海道厚真町

c01581f_02525

納税額:5万円
真町の宿泊温浴施設「こぶしの湯あつま」の2名1室2食付きの宿泊券

厚真町のふるさと納税


芽登温泉ペア宿泊券 北海道足寄町

c01647f_08763

納税額:5万円
芽登温泉の1泊2食ペア宿泊券です。

足寄町のふるさと納税


上砂川岳温泉ペア宿泊券 北海道上砂川町

上砂川岳温泉パンケの湯

納税額:3万円
上砂川岳温泉パンケの湯 2名様分宿泊券(1泊2食付)

上砂川町のふるさと納税