aeonmile002

色々なノウハウを組み合わせると、イオンでのショッピングで

  • ANAマイルの還元率20.7%
  • JALマイルの還元率11.5%

という驚異のマイル還元率をたたき出すことが可能です。

イオンが生活圏内にあって普段の生活でイオンを利用している場合、年間100万円のショッピングをするとすると、それだけで20万ANAマイルくらい獲得することも可能です。20万ANAマイルあれば、年に2、3回は家族4人で旅行できるくらいの特典航空券は獲得できますね。

私も生活圏内にイオンがあるので、よく利用しています。

イオンは最大23%割引で買い物が可能

イオンは最大23%割引で買い物が可能です。内訳は一つずつ説明していきますが、その前に今回の手法を一言で説明しておきます。

今回の手法は「23%割引で得をした現金でマイルを購入する」という考え方です。

23%割引で得をした現金を利用して、
システムが変わらない限り半永久的に月5千~1万マイル貯める方法
で100%還元案件に参加すると、ANAマイルを購入するのと同義になります。JALマイルに関しても同様です。

それでは、一つずつ、イオンの割引について説明していきます。

イオン株主優待で最大7%キャッシュバック

aeonmile003

イオンの株主優待を取得すると、株数に応じて最大7%のキャッシュバックがあります。100株で3%、500株で4%、1,000株で5%、3,000株で7%のキャッシュバックとなります。

株主優待はこちらの記事で紹介したように、株主優待クロス取りの技を使えば、ほとんどコストをかけずに取得することが可能です。ちなみに私はイオンにはお世話になっているので、イオンの株式は長期保有しています。

その他のイオン系列株主優待で10%割引

aeonmile004イオン以外のイオン系列の株主優待は10%割引券です。

イオン九州(2653)
マックスバリュ東北(2655)
イオン北海道(7512)
マックスバリュ北海道(7465)
マックスバリュ中部(8171)
マックスバリュ東海(8198)
マックスバリュ西日本(8287)

イオンの株主優待と同様に株主優待クロス取りの技で取得できます。1000円の買い物で100円の割引券を1枚利用できるので、年間にイオンでどのくらい買い物するのかに応じて、株主優待の取得量を調整します。私は毎年使う予定分を株主優待クロス取りで毎回取得しています。


20日、30日は5%OFF

aeonmile005
毎月20日と30日はWAONまたはイオンクレジットカードで買い物をすると、5%OFFです。WAONポイント2重取りをするためにクレジットカードではなく、WAONで買い物をします。
他にもポイント5倍デーなども設定されているので、20日、30日以外の日でも、できるだけ特典のある日にまとめて買い物をするようにしましょう。

イオンカードセレクトでポイント2重取り

イオンカードの還元率は基本0.5%です。しかし、「イオンカードセレクト」というクレジットカードのみポイント2重取りが可能になり、還元率は1%になります。

aeonmile006

イオン銀行からのオートチャージを設定しておくと、レジでWAON支払い時、通常のポイント以外に、オートチャージ分のポイントも付与されるのです。
イオンカードセレクト申し込み時にオートチャージ設定を忘れても、後から、店頭にあるWAONステーションでオートチャージ設定可能です。

イオンの割引率合計

以上をまとめると

  • イオン株主優待で7%
  • その他イオン系列株主優待で10%割引
  • 20日、30日のショッピングで5%
  • イオンカードセレクト利用で1%

合計23%割引となります。
(実際は単純に足し算にはなりませんが、だいたい23%)

まとめ

aeonmile007

イオンでは最大23%割引でショッピングします。年間100万円のショッピングをするとすると、23万円分が浮きます。この浮いたお金で、ポイントサイトの100%還元案件に次々に参加していきます。自分が欲しい商品欲しくない商品に関わらず、どんどん参加します。貯めたポイントはANAマイルに交換(トータル還元率23%x90%=20.7%)してもいいですし、JALマイルに交換(トータル還元率23%x50%=11.5%)してもいいです。

今回はいくつかのノウハウの組み合わせで実現させた手法になります。各ノウハウをしっかりとおさえた上で、新しいエッセンスを少し加えれば、まったく新しいノウハウを生み出すことが可能なのです。
まずは各ノウハウをしっかりとおさえた上で、どんどん応用していきましょう。

time0001

マイルを貯める方法は分かったけど実践する時間がない

私は多くの方に当サイトやメール講座、Skype、LINEなどを通じて、マイルを貯める方法を教えています。当サイト内では募集していませんが、メール講座やLINEコミュニティでは一部の人を対象に期間限定の企画参加者を募集して、コミュニケーションをとりながらマイルを貯めてもらっています。新しくマイルを貯める手法を見つけたら、モニターを募集して検証したりもしています。その活動で発掘したノウハウの中で当サイトに公開しているものは、一般に公開しても陳腐化しないものに限定しています。(広まってしまうと効果がなくなってしまう手法は一般公開せずに封印したりします。)

これらの活動の中で、いろいろな方とコミュニケーションをとらせてもらい、実践してもらうのですが、すべての人がノウハウを実践してくれることはありません。

その際、実践しない理由として圧倒的に多いのが
時間がない
です。

とにかくこの理由が圧倒的に多く、教える側としては、この「時間がない」という壁をどうやって乗り越えてもらうのかが大きな課題となっています。これまでにも「ゲーミフィケーション」の要素を加えて、楽しみながら実践してもらうなど、色々考えましたが、なかなか壁が高いのが現状です。

なぜマイルを貯めたいのか

時間があるのか、ないのか、という話をする前に、
「なぜマイルを貯めたいのか」
「マイルを貯めて何をしたいのか」
この質問を自分に問いかけてみてください。

私は「好きなときに好きなだけ空を飛ぶLifeStyle」を実現したいという気持ちから、マイルを貯めはじめました。自分だけではなく、家族もいつでも自由に旅行に連れていってあげたかったからです。

あなたはどうでしょうか?

「なんとなくマイルを貯めたい」

ということでしたら、わざわざ時間をつくってまでマイルを貯める必要もありません。ANAかJALのクレジットカードをつくって、1、2年間、そのクレジットカードでショッピングをしていれば、1回飛行機に乗るくらいのマイルは貯まるでしょう。しかし、毎月2万マイル貯めて、毎月特典航空券を取得しようと思ったらそうはいきません。どうしてもある程度の時間をつくって、ノウハウを学んで、実践する必要があるのです。

時間は本当にないのか

「時間がない」という人でも、本当に時間がない人は少数です。サラリーマンでいうと、月の残業が100時間を超えているのであれば、確かに時間は少ないでしょう。ただ、土日は多少時間がとれるはずです。時間がないという人、数人にヒアリングしましたが、ほとんどの人が時間がないということはありませんでした。

自分に時間がないのか、確認するのは簡単です。1週間だけでいいので、時間単位のスケジュールを書き出してみればすぐに分かります。この結果を俯瞰するだけで、無駄時間がないか確認できます。

時間はつくれる

無駄時間があることを確認したら、その時間を、1日30分でいいので、マイルを貯めるための活動に意識的に変えていきます。ここでは意識的に変える必要があります。例えば、スマホでゲームをしている時間を無駄時間と感じたら、その時間をマイルを貯める時間に意識的に変えます。必ず無駄時間はあるので、睡眠時間を削ることはしないようにしましょう。学生時代、私は効率的に勉強するために、この「時間の棚卸」をして時間を確保していました。

最後に

本気でマイルを貯めたかったら、時間は自分でつくりましょう。無駄時間は必ずあります。1週間のスケジュールを時間単位で書き出して、「時間の棚卸」をしてください。そして、無駄時間をマイルを貯める活動時間に置き換えていくだけです。

時間の上手な使い方は、コツをつかめば簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。

gf01a201407280500

一時期流行ったレコーディングダイエットをご存知でしょうか?

「毎回の食事で、どれだけのカロリーの食事をどれだけ食べたかを記録し、自分の1日の摂取カロリーを毎日確認する。」
という簡単な手法です。

こんな簡単な手法でダイエットができるのか、という疑問をお持ちの方もいるかと思いますが、この手法は理にかなっています。

本記事では、なぜレコーディングダイエットが理にかなっているのかについて説明し、レコーディングダイエットを応用したマイルの貯め方について紹介します。

レコーディングダイエットがなぜ理にかなっているのか?

pdca00

PDCA」という言葉聞いたことがありますか?

PDCAとは、一般的に事業活動における業務をスムーズに効率的に進める手法の一つです。Plan(計画する)→ Do(実行する)→ Check(評価する)→ Act(改善する)の 4つのステージを繰り返すことによって、業務をどんどん改善していきます。

私たちの普段の行動でもPDCAを意識するのとしないのでは、アウトプットに大きな違いがでます。

子供の頃のテスト勉強を思い出してみてください。成績がどんどん伸びていく子供は無意識なのか、先生や親がそういう指導しているのか分かりませんが、このPDCAサイクルをまわしています。

Plan:テストまでの勉強の計画を立てる
Do:計画に沿って勉強して試験を受ける
Check:テスト結果を振り返る
Act:次のテストに向けた改善方法を考える

これを繰り返している子供は確実に成績が伸びます。テスト結果が戻ってきて、すぐに丸めて捨てる人がいませんでしたか?そういう人は絶対に成績が伸びません。私が大学生のとき、家庭教師をしていた生徒に強制的にこのサイクルをまわさせていました。すると、1年でどんどん成績は伸びていき、無事、第一志望の国立大学に合格できました。

ダイエットも同じです。例えば、スポーツジムのトレーナーにダイエットプログラムをお願いすると、「Plan」「Check」「Act」をトレーナーが考えてくれます。その場合、私たちがやらないといけないのは「Do」だけです。

Plan:トレーニングや食事メニューを考える(トレーナー)
Do:計画に沿って実行する(自分)
Check:体重、体脂肪率、血圧等々を測定して記録する(トレーナー)
Act:改善方法を考える(トレーナー)

「Plan」「Check」「Act」も自分で実践すれば、トレーナーを雇わなくても成果はでると思います。しかし、「Plan」「Check」「Act」はかなり面倒です。ダイエットが続かない理由はここにあります。

では、レコーディングダイエットはなぜ効果があるのでしょうか?

実はレコーディングをするだけでも、無意識に軽いPDCAサイクルがまわっているからです。

Plan:(前日食べ過ぎていたら、今日は食事を減らそうと無意識に考える)
Do:ノートに食べたものとカロリーを記録する
Check:体重と記録したノートを確認する。
Act:(なんとなく食べすぎたかなと思う)

実際は「Do」と「Check」しかやっていないのですが、無意識のうちに、軽く「Act」と「Plan」を行っているのです。本来やらないといけない作業を極力減らしても効果がでているところが、レコーディングダイエットのいいところです。

この擬似PDCAがレコーディングダイエットの正体だと私は分析しています。

レコーディングダイエットに学んでマイルを貯めよう

pdca01

マイルを貯めるのも同じです。PDCAサイクルをまわすと確実にマイルは貯まるようになります。私のメルマガ読者さんもきっちりとPDCAサイクルをまわしている方がいらっしゃいますので紹介します。

その方は仕事でよく出張に行かれる方で、次のような計画をたて、実践し、振り返り、次の作戦を練っていらっしゃいました。

例:東京-大阪2泊3日の出張

A+B+C=16,982マイル

A:航空券:
東京⇔大阪(特割料金約3万で)
AMEX スカイトラベラーカードで購入金額の3倍のポイント
航空会社からの通常マイル 
       
900マイル + 800マイル =1,700マイル

B:宿泊代:
ハピタス→じゃらんで予約&宿泊
じゃらん内でのQUOカード提供ホテル予約&宿泊
QUOカード→ちょびリッチ買取

500ポイント(250×2泊) + QUOカード8,000円(4,000円×2泊)=450マイル+  5832マイル=6282マイル

C:会食
GetMoney→モニター予約
       
100,000ポイント=9,000マイル

次の出張は東京→大阪→神戸→広島→岐阜→名古屋だそうです。

ここまでキッチリとすると、確実にマイルを貯めるスピードはアップします。マイルを貯める効率的な方法も頭に浮かんでくるようになりますし、新しい手法まで思いつくようになります。

もちろんPDCAサイクルを意識的にまわすことが正解なんですけど、ダイエットと同じで、これを継続できる人は多くありません。

そこで、レコーディングダイエットと同じように、
「ポイントサイトでポイントを獲得したら、ノートやスマホにメモしておく。」
「クレジットカードでショッピングしてマイルを獲得したら、ノートやスマホにメモしておく。」
ということから始めてみてください。
これだけでも意識が変わってマイルを貯めるスピードがアップします。

レコーディングダイエットと同じように騙されたと思ってやってみてください。

まとめ

マイルを貯める時もPDCAサイクルをキッチリとまわすと、驚くほどマイルが貯まるようになります。
しかし、PDCAサイクルをまわすことを継続できる人は残念ながら多くありません。

そこで、まずは騙されたと思って
ポイントサイトでポイントを獲得したら、ノートやスマホにメモしておく。
クレジットカードでショッピングしてマイルを獲得したら、ノートやスマホにメモしておく。
ということから始めてみてください。

レコーディングダイエットと同じで、きっとマイルを貯める意識が変わり、マイルを貯める速度があがるはずです。マイルが貯まるようになれば、自らPDCAサイクルをまわすモチベーションが湧き、きっとPlan(計画)から取り組み始めたくなります。

SAMSUNG CAMERA PICTURES

街を散歩するだけで、月数千マイル獲得できるようになります。今回紹介する手法は、O2Oビジネスの拡大とともに、数年以内に一気に広まる手法だと確信しています。近い将来確実にそうなります。今のうちに先取りしておきましょう。

※O2OビジネスとはOnline to Offline Businessの略で、オンラインとオフラインの購買活動が連携しあうビジネスです。

街を散歩してマイルを獲得する仕組み

2015年1月20日にポイントタウンがサービスを開始したチェックインサービスを利用します。利用する方法は非常にシンプルです。

machiaruki02

スマートフォンのGPS情報(位置情報)と連携したサービスで、ポイントタウンのアプリをダウンロードしておいて、対象のお店にいく(チェックインする)だけでポイントがもらえます。お店によっては結構貰えます。お店に入らなくても、お店の近くにいけばポイントを貰えるものも今後増えてくるはずです。

せっかくなので、このビジネスモデルを簡単に説明しておくと、次の図のようになります。

machiaruki03

ポイントタウンのアプリをみて、お店に来店してもらうと、お店はポイントタウンに広告費を支払います。広告費を受け取ったポイントタウンはその一部を私たちお客さんにポイントとして還元するという仕組みです。
お店としては来店してもらうことでお金を使ってくれることを期待して広告費を支払っています。

近年このビジネスモデルが登場した背景には技術の進歩とスマホの普及が挙げられます。
日本はガラケーが優秀なので、スマホの普及が遅れましたが、それでも日本のスマホ普及率は50%を超えました。毎月の通信料が下がってくれば、さらに普及は進むでしょう。

技術に関しては興味のない人のほうが多いと思いますので、ここでは詳しく説明しませんが、GPS、WiFi、そして、Beacon(Bluetooth)の進歩がこのサービスを支えています。特に、あと数年でBeaconが普及すれば、今回紹介したようなサービスのビジネス規模は拡大します。また、Panasonicが開発した可視光通信など、O2Oビジネスを拡大させる面白い技術が次々に登場していますのでまた別の機会に紹介します。

まとめ

ポイントタウンは2015年1月20日にチェックインサービスをAndroidからスタートしました。O2Oビジネスは今後確実に伸びる市場ですので、2015年、2016年はAndroid、iOS(iPhone)に両方対応し、徐々に対応するお店は増えていきます。

この仕組みが拡大していくと、都内だと街を散歩しているだけで、1日1000マイル以上は軽く貯まる時代が近い将来くるはずです。また、ポイントタウンに追従して、他のポイントサイトも順次このチェックインサービスは開始するでしょう。

当然ですが、ポイントタウンで貯めたポイントはソラチカカード特典でマイルに交換可能です。ぜひポイントタウンのチェックインサービスで新しい時代のマイルを貯め方を実感してみてください。

ameba_monitor

アメーバは色々な意味がありますが、今回は「モニターでマイルを貯める手法」を増殖させて、広げるという意味で使っています。

このモニターでマイルを貯める仕組みは1度だけしかできない仕組みではありません。
同じ案件に何度も参加できる方法があります。

実はまったく同じ案件が色々なポイントサイトで提供されています。

100%還元案件などの商品購入の場合、同じ案件に複数のポイントサイトから参加しても承認されるのは1つだけです。

モニターの仕組みに限り、複数のポイントサイトで参加できるのです。

具体的な例

例えば、「白のひととき」という商品をみてみましょう。

少し調べただけで3つのポイントサイトに同じ案件がありました。

GetMoney!
shironohitotoki_getmoney

ポイントタウン
shironohitotoki_pointtown

ECナビ
shironohitotoki_ecnavi

「白のひととき」をGetMoney!とポイントタウンとECナビでモニターに申し込むと、しっかりとすべて当選しました。

GetMoney!の当選画像
getmoney_tousen

ECナビの当選画像
ecnavi_tousen

ポイントタウンは当選画像が出力されません。

後は繰り返し商品を購入してモニターするだけです。

モニターの流れ

GetMoney!で白のひとときをモニターした流れを簡単に紹介しておきます。

まず、白のひとときの商品を選択して応募ページにいきます。
shironohitotoki03

同じレシートで他のモニターサイトへの提出はできませんので、使いまわさないように注意してください。またモニターの条件はしっかりと確認するようにしてください。

shironohitotoki04

条件を確認したら、応募します。

shironohitotoki05

応募したらすぐに、モニターに参加できるか否かの当選・落選の判定がでます。落選しても、一定期間後に再度申し込むことが可能です。落選するのは月間のモニターの定員に達した場合が多いようです。

getmoney_tousen

ステータスを確認します。
shironohitotoki07

準備が完了したら、コンビニや食品を売っている小売店に商品を購入しにいきます。

shironohitotoki_syouhin

レシートが重要なので絶対になくさないようにしてください。

商品を持ち帰り、レシートをスマートフォンやデジカメで撮影して、画像を提出します。

shironohitotoki09

レシートの4隅がしっかりと写っているように、レシート全体を撮影しないと、再提出を求められます。そして、商品を飲んで、アンケートを書きます。

そうすると、ステータスが下記のように変わりますので、これで準備完了です。
shironohitotoki10

数日待つと、審査が行われて承認されると完了です。ステータスは次のように変わります。
sironohitotoki13

この作業をいくつかのポイントサイトで繰り返し行うだけです。
これは商品購入だけではなく、お店を利用する際も同様に複数のポイントサイト経由でモニターすることが可能です。

注意点

注意点もあります。

  • 同じレシートを絶対に使いまわしてはいけない。
  • アンケートの文章も絶対に使いまわしてはいけない。

ポイントサイトが異なるのだから、同じレシートを使いまわしたり、同じアンケート内容でもいいんじゃないかと思うかもしれませんが、それは間違っています。

モニターはポイントサイト独自で募集しているのではなく、各ポイントサイトが「株式会社ROI」と提携して、モニターを募集しているのです。様々なポイントサイトからモニターに申し込んでも、レシートやアンケートの確認をしているのはあくまで株式会社ROIです。だから、使い回しは厳禁です。

そういう理由で商品購入のモニターは出来れば、同じお店ではなく、いろいろなお店で購入してアンケートに応えてあげてください。

例えば、今回の白のひとときの場合はコンビニにも売っているので、

  • ポイントサイトごとにファミマ、ローソン、セブンなど、コンビニの種類を変える
  • 同じファミマでも店舗を変える

のどちらかをして、モニターをしてあげるといいでしょう。
食品系の商品モニターには、食品の味だけではなく、店舗の陳列具合なども調査項目にはいっているからです。

まとめ

モニターでマイルを貯める手法はアメーバ式に増殖可能です。
株式会社ROIのモニターのシステムを利用しているポイントサイトからそれぞれまったく同じ案件に参加できます。

株式会社ROIのモニターシステムを利用している主なポイントサイトを以下に挙げます。順番にモニターしていきましょう。

さらにアメーバ式に増殖させる方法には家族登録があります。家族登録テクニック記事を参考に、家族の協力が得られる方はさらにマイルを増殖させましょう。