ANAマイルの有効期限をコントロールする方法

ANAマイルには残念ながら有効期限があります。JALも同様です。ANAとJALはお互いがお互いを意識しているので、一方が有効期限を変更すれば、もう一方も有効期限を変更してきます。

基本的にANAマイルの有効期限は3年間

とりあえず「3年」という数字だけ覚えておけば問題ありません。

私は確実に月18,000マイル貯めることを提唱しているので、3年間で648,000マイル貯まります。航空券代だけを考えるならビジネスクラスで世界一周も可能です。

正直、有効期限はほとんど考えなくてもいいのですが、
「私の提唱する方法を知って、最近実践を始めたけど、3年前のマイルの有効期限が切れそう」
という人も結構いますので、有効期限が切れそうなときの対処法をいくつか紹介しておきます。

国内90日以内、海外1年以内に旅行できる日程が確保できる場合

旅行する日程が確保できるなら、迷わず特典航空券を取得するのがベストです。ただ、特典航空券に交換できるマイルが貯まっている場合と貯まっていない場合があるのでそれぞれについてみてみましょう。

特典航空券に交換できるマイルが貯まっている場合

国内線の特典航空券の有効期限は「発券から90日以内」です。

マイルの有効期限ギリギリに特典航空券を予約すれば、実質90日間有効期限を延長することが可能です。特典航空券は出発の4日前まで日程変更が可能ですので、詳細日程が決まっていなくてもとりあえず特典航空券に交換しておくことで90日間は期限が延長できます。

また、国際線の特典航空券の有効期限は「発券から1年以内」です。国際線のほうが期間に余裕があります。

特典航空券に交換できるマイルが貯まっていない場合

特典航空券に交換できるマイルが少し足らない場合は、マイルを購入することを検討してもいいでしょう。
ANAマイルの不足分を購入する方法

ただ、大幅にマイルが足らない場合はわざわざマイルを購入してまで特典航空券をとる必要もないと思います。マイル購入はあくまで補助的な手法として考えておいてください。

直近で旅行に行く予定がまったくない場合

直近で旅行に行く予定がない場合は1万マイル以上あるかどうかで考え方が変わります。

1万マイル以上貯まっている場合

オススメは一度メトロポイントに戻す方法です。

mile2metro

一度メトロポイントに戻して、ソラチカカード特典を利用して、再度ANAマイルに戻すと10%のロスでマイルの有効期限を3年延長できます。

10,000ANAマイル ⇒ 10,000メトロポイント ⇒ 9,000ANAマイル

1万マイル以上有効期限が切れそうなマイルがある場合は、この方法が一番お得です。
多少目減りしますが、かなり有効な方法ですので、この方法は覚えておいて損はしません。

1万マイルより少ないマイルしかない場合

1万マイルに満たない場合は、あまりいい選択肢はありません。

  • 3,000マイルショッピング
  • ANAマイレージモール1,000マイルクーポン
  • ディノスeクーポン1,000円
  • 集英社FLAG SHOP1,000円クーポン
  • クロックス1,000円クーポン
  • ニューヨーカー1,000円クーポン
  • ファイテン1,000円クーポン
  • ドゥクラッセWEBサイト限定1,000円クーポン
  • GUNZE STORE1,000円クーポン
  • ドクターシーラボ1,000円クーポン
  • ラ・カスタ オンラインショップ1,000円クーポン
  • honto電子書籍ストア1,000円クーポン
  • メガネ通販のZoffオンラインストア1,000円クーポン
  • サンワダイレクト本店 サインワサプライ直営通販2,000円クーポン
  • UNESCO寄附マイル 3,000マイルから

ANA SKY コインか、または、他のクーポン等に交換することになりますが、どれに交換してもかなり価値が下がります。1万マイル以下のANAマイルが有効期限をむかえる状況はできるだけ避けたいところです。

まとめ

有効期限の近いANAマイルは多少期間延長テクニックを使いながら、できる限り特典航空券に交換するのがベストです。
また、直近で旅行にいくのが不可能な場合は、一度メトロポイントに戻すのがベストです。この場合はきっちりとソラチカカード特典を使って、再度ANAマイルに戻しましょう。この場合はロスは10%です。

マイレージ獲得メール講座(無料)

mail

名前(姓)

メールアドレス

メールアドレス(確認)

※登録したメールアドレスに、確認のメールをお送りします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください